作業者を確保できない、
この手作業を自動化できるのだろうか…?
そんな悩みを、オキカエが解決します。
手作業を自動化・負担軽減させることに特化した装置を多数開発しています。
様々な分野に対応しています。まずはお気軽にお問い合わせください。
作業者を確保できない、
この手作業を自動化できるのだろうか…?
そんな悩みを、オキカエが解決します。
手作業を自動化・負担軽減させることに特化した装置を多数開発しています。
様々な分野に対応しています。まずはお気軽にお問い合わせください。
作業自動化サービス “オキカエ”

専任コンサルタントが課題をヒアリングさせていただき、既存設備を活用した装置を提案します。
装置開発・設置・運用・保守まで一貫してサポートいたします。
作業自動化サービス “オキカエ”

専任コンサルタントが課題をヒアリングさせていただき、既存設備を活用した装置を提案します。
装置開発・設置・運用・保守まで一貫してサポートいたします。
パッケージラインナップ
LINEUP
>> 水産加工品や農産物に特化した異物除去装置「OKIKAE検査ボックス」についてはこちら

for AI外観検査
for バラ積み作業
for ケーブル作業
* 現在、リソースの兼ね合いで一部パッケージが停止中となっております。
オキカエの特徴
FEATURES

01
徹底的に現場確認、ヒアリング
装置を導入したいが、費用感が見えない。
大きなスペースが必要なの?など、
様々な不安を選任の担当者がサポート。
安心して自動化に取り組めます。

02
既存の人材・設備を活用し、
効率の良い現場を構築します。
ハードウェア・ソフトウェア両分野の経験豊富なエンジニアが、お客様の既存ライン・設備を最大限流用できる形で高効率な自動化装置を開発いたします。

03
東大系投資機関や大手企業に裏付けされた
技術力と先進性
弊社開発センターでは、自社開発のアルゴリズムモジュール(※特許出願済み)など、多くのAI・ロボティクスに関する技術開発が行われています。
大手企業様にも認められるロボティクス技術をご利用いただけます。
今まで手作業を自動化できなかった分野でも活用いただけます。
導入効果
MERIT
導入前

イチゴのヘタ取り/装置投入作業
洋菓子や大福に使われるイチゴの加工を行う工場様にて、ヘタ取り作業は一部自動化されておりましたが、加工装置への投入は人力でしか行えませんでした。
課題
作業者の採用が難しく人手不足に陥り、売上げの維持や繁忙期対応が難しくなっていました。
従来から自動化を考えられておりましたが前例がなく、何処にどのように相談すれば良いか分からず、悩まれておりました。


導入後

弊社で実施した事項
お客様には、現状を教えて頂き、現場を確認しつつ実作業を効率的に自動化するためのコンサルティングをさせていただきました。
また、装置を導入した際のイメージを丁寧にご説明することでお客様の自動化に対する懸念を払拭した状態で取り組ませて頂きました。
導入後の効果
自動化したことで人手不足が解消され、採用の悩みが解消されました。既存設備も流用できたことで、低コストで導入することができました。
事例紹介
CASE STUDY

- 使用場所
-
設備機器組立て工場
- 作業内容
-
自由に置かれているケーブルをロボットで把持し、該当コネクタ部に挿入する
- 生産性効率
-
作業員10名→3名に削減
- 導入背景
-
現場では作業員がコネクタを基板に挿入する単純作業をしていました。以前、自動化の検討をした際に、コネクタの判別や自由に置かれたケーブルの状況認識など、従来の技術では困難という見解をロボットSIerから言われている状態でした。
- 導入結果
-
AIとロボットを高度に連携させることでこの問題をクリアし、自動化を実現。
1ラインで年200万、7ラインで1400万円の人件費圧縮に成功。

溶接工場 ワークバラ積み供給作業
作業員:5名→2名
生産効率:300%
その他効果:作業負荷低減、生産性の向上

冷凍食品工場
梱包・計量・包装作業:8名6時間→3名4時間
生産性向上率→150% 繁忙期230%
生産量1000パック/日→2000パック(繁忙期)
導入の流れ
INTRODUCTION FLOW
無償
01
ご相談、お問い合わせ
02
ヒアリング
03
現地調査と課題の抽出
04
装置設計/AIシステム設計書の提案とすり合わせ

有償
01
装置詳細設計/AIシステム詳細設計と仕様すり合わせ
02
装置製造/AIシステム構築
03
装置調整・出荷前試験/システムテスト
04
現地立ち上げ、運転支援
メンテナンス、システム保守