アスティナの技術的な取り組みやカルチャーを発信しています。
-
RealSense F455製品レビュー(2)
【開発環境】 顔認証が行える RealSense F455のSDKはIntelがGitHubで提供しています。他のRealSenseシリーズのSDKとは異なります。今回はSDKについて解説します。 https... -
みんなのラズパイコンテストに応募しました!【犬 ~前編~】
こんにちは、株式会社ASTINAの広報担当です。この度ラズパイコンテストに応募させていただきました! 【ラズパイコンテストに応募しました!】 前回の記事でも紹介しま... -
みんなのラズパイコンテストに応募しました!【犬 ~後編~】
こんにちは、株式会社ASTINAの広報担当です。この度ラズパイコンテストに応募させていただきました! 【ラズパイコンテストに応募しました!】 前半の記事ではこの装置... -
みんなのラズパイコンテストに応募しました!【トイレ ~前編~】
こんにちは、株式会社ASTINAの広報担当です。この度ラズパイコンテストに応募させていただきました! 【ラズパイコンテストに応募しました!】 前回の記事でも紹介しま... -
みんなのラズパイコンテストに応募しました!【トイレ ~後編~】
こんにちは、株式会社ASTINAの広報担当です。この度ラズパイコンテストに応募させていただきました! 【ラズパイコンテストに応募しました!】 前半の記事ではこの装置... -
みんなのラズパイコンテストに応募しました!【カッター ~前編~】
こんにちは、株式会社ASTINAの広報担当です。この度ラズパイコンテストに応募させていただきました! 【ラズパイコンテストに応募しました!】 前回の記事でも紹介しま... -
みんなのラズパイコンテストに応募しました!【カッター ~後編~】
こんにちは、株式会社ASTINAの広報担当です。この度ラズパイコンテストに応募させていただきました! 【ラズパイコンテストに応募しました!】 前半の記事ではこの装置... -
AIは犬と狼を区別できるのか検証してみました
ソフト開発担当です。最近はロボットやAI周りをやっています。 突然ですが、「犬」と「狼」の外見上の違いって説明できますか?人の目から見たらその違いが「なんとなく... -
【AIロボット事業の紹介】 業務紹介編
こんにちは! AIロボット事業を担当しているshirataです。 今回は、前回の「チーム紹介編の記事」に続き業務紹介編です! 【具体的に業務は何してるの?】 さてAI/ロボ... -
【AIロボット事業の紹介】 チーム紹介編
こんにちは! AIロボット事業を担当しているshirataです。 ここではAI/ロボティクス事業部に所属している社員やチームが何をしているかを紹介します。チーム紹介編と業... -
入社祝い金制度を拡充しました!
【ASTINAには入社祝い金制度があります!】 弊社に入社してくださった方には、入社祝い金を贈呈します。 ・入社祝い金とは?以下、2つのパターンで入社した場合に貰える... -
「みんなのラズパイコンテスト」に応募します!
こんにちは、株式会社ASTINAの社内報担当です。 この度は、「みんなのラズパイコンテスト」に応募させて頂くこととなりました! 【みんなのラズパイコンテストとは?】 ... -
RealSense F455製品レビュー
【RealSense F455とは?】 3Dデプスカメラとして有名なIntel RealSenseに、新たに単体で顔認証が行える RealSense F455 がラインナップに加わりました。 アクティブ ス... -
開発用の多軸ロボットが会社に納品されました
【会社に到着】 7月末日の暑い中、大きな箱が運ばれロボットが会社に到着しました。配達員の方、暑い中ありがとうございます。 【開封の儀】 早速ダンボールを開けてい... -
ASTINAにあるAI基板を紹介します
【基板一覧】 ASTINAでは様々なデバイスを購入して、どのような案件で使用できるか検討したり、社内勉強会を実施しています。そこでの知見からお客様の要望に適した提案...
1