AI外観検査

人でしかできない
目視検査をAIに
ASTINAのAI認識技術は他社では難しかった
柔軟物や不定形を始めとして
均一ではない表面の物体に対しても効果を発揮します

熟練者だけが担当可能な検品作業、
ランダムな模様が入る製品でも検品可能か…。
そんな悩みを、オキカエ for AI外観検査が解決します。
- 従来の外観検査をAIに置き換えたいが対応可能か
- ラメや光沢など光の反射で見え方が変わる製品でも検査可能か
- NGの種類が多くあるが分類可能か

専任コンサルタントが課題をヒアリングさせていただき、既存設備を活用した装置を提案します。
装置開発・設置・運用・保守まで一貫してサポートいたします。
“オキカエ for AI外観検査”を利用するメリット
MERIT

01
装置と共に開発が可能
従来のAI外観検査はシステムがメインでしたが、ASTINAでは装置と共に開発することが可能です。作業自動化の装置にAI外観検査も含めることにより、一層の効率化が実現できます

02
初めてのAI導入を任せれる
AIを始めて導入するお客様は、運用イメージが湧きづらいと思います。弊社では導入イメージや日々の運用、その後のサポートまで行わせていただきますので安心してご利用いただけます。

03
ランダム模様やグラデーション・凹凸にも対応
従来の画像処理では、波打っている模様などのランダムパターンやグラデーション、ブランド刻印などの凹凸表面においては対応が難しい場面がありました。弊社の独自AIではこの問題をクリアし、NG検品を可能としています。
各業界向けAI外観検査システムの紹介
CASE STUDY
化粧品向け
主な特徴
- ランダムな模様に対応
- 凹凸表面があっても対応可能
- 光沢・ラメがあっても対応可能
- NGの種別判別も可能
対応ワーク
アイシャドウ、アイブロー、ファンデーション、ハイライト、チーク、口紅(形状検査含む)など
説明
化粧品向けAI外観検査システムでは、従来技術では難しかった模様ありの製品・凹凸表面や口紅の形状認識までを対応可能としています。




食品業界向け
主な特徴
1.X線にも使用できるAI検査
2.見え方が一定ではないワークに対応
3.原料に紛れている小さなワークも検出
4.包装のピンホール・キズも検出可能
対応工程
原料処理、製造・加工、精度保持、品質管理、計測・検査、包装・充填、保管・輸送
説明
加工食品から肉・魚、原料まで幅広く活用可能で、原料処理の工程から出荷までの幅広い業務を効率化できます。外観がバラバラなワークにおいても紛れ込んでいる異物発見や焼きムラなどの検出も可能です。




製品・物流・カード・包装類OCR向け
主な特徴
- 電子部品などの曲面印字に対応
- 基板上の高さ違いがあっても認識可能
- 印字ズレ・かすれ・重なりでも認識可能
- 訂正線なども検出可能
対応ワーク
- 電子部品、半導体、電子基板などの工業製品
- 物流、工場内での書類、伝票
- 包装類、パッケージ印字
- クレジットカード類の凹凸印字
説明
工業製品から物流、工場内での印字類すべてに対応したOCRシステムです。
検査システムから管理システムまで幅広く適応可能なため、生産効率化に大きく寄与します。
また、クレジットカードに代表されるような凹凸印字の検査にも対応可能です。




化学製品業界向け
主な特徴
1.表面が均一でない製品に対応
2.凹凸、曲面に対応
3.固形・柔軟物からフィルムタイプまで幅広く対応
4.異物検出から形状不良など幅広い検査をカバー
対応ワーク
- ゴム製品(ウレタン、フッ素系、アクリル、シリコーン、ブタジエン、ニトリルゴムなど)
- 樹脂(ポリエチレン、ポリスチレン、PET、フェノール、メラミンなど)
- フィルム(化学性、金属、不織布、紙など)
- セラミックス(エンジニアリング、マシナブル、多孔質、導電性など)
- その他(固形洗剤、ガラス、合成皮革、接着剤など)
説明
プラスチックやゴムなどに代表される化学製品に対して、不均一な表面や凹凸、曲面、透明などのワークに対してNG検品が可能です。
カメラをラインに設置するタイプから装置の開発も可能で、製造現場の省人化を実現します。
また多品種少量生産にも対応可能にしております。




鉄・非鉄金属部品向け
主な特徴
- 全方向からの検査に対応
- 複数の打痕、微細なキズを検出可能
- 大量生産に適した数万個/時の処理が可能
- 既存検査装置の改良や新規製造が可能
対応ワーク
- 通信や電子機器の構成部品
- 製品ケースやパッケージデザイン済み製品
- 円筒状や複雑形状部品
- 駆動部を有する部品
説明
通信や精密機器に使用される内部部品から駆動部部品や複雑形状がある部品の外観検査に対応しております。
表面粗さや立体的な部品においても検査可能であり、複数方向からの検査も可能です。




半導体・電子部品・電子基板向け
Coming Soon…
装置導入フロー
INTRODUCTION FLOW

装置構成例
CONFIGURATION



人でしかできない
目視検査をAIに
ASTINAのAI認識技術は他社では難しかった
柔軟物や不定形を始めとして
均一ではない表面の物体に対しても効果を発揮します

よくある質問
FAQ
サービス提供企業について
ABOUT US
- 会社名
-
株式会社 ASTINA (カブシキガイシャアスティナ)
- 代表者
-
儀間 匠
- 事業内容
-
産業用IoT製品の設計、試作、量産、システム運用
AI/ロボット装置開発 - 資本金
-
99,524,474円 (資本準備金含む)
- 所在地
-
〒130-0021
東京都墨田区緑3-17-8高島ビル